今日は何の日?(3/28-4/10)

みなさん、こんにちは♪

 

もうすぐ3月も終わり!
4月からは新生活が始まる♪という方はどれくらいいるのでしょうか?
そうでなくても髪の毛を切ったり、
気分転換してみるのもいいかなと思いますね(*´ω`*)

 

さて、早速ですが今週&来週はどんな記念日があるか
ご紹介しちゃおうと思います~(*’ω’*)

 

 

3月28日 三つ葉の日

3月29日 作業服の日

3月30日 マフィアの日

3月31日 エッフェル塔落成記念日

4月1日 ストラップの日

4月2日 こどもの本の日

4月3日 日本橋開通記念日

4月4日 ピアノ調律の日

4月5日 横町の日

4月6日 北極の日

4月7日 タイヤゲージの日

4月8日 忠犬ハチ公の日

4月9日 美術展の日

4月10日 婦人参政記念日

 

 

今回は、【ピアノ調律の日】に焦点を当ててみたいと思います!

 

国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。
日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施。

 

Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、
その周波数が440Hzであることから制定されました。
出典:http://www.nnh.to/04/04.html

 

 

何も知らない人からしたら、なんのことやら?って感じですよね(笑)

 

学校にも必ず置いてあったピアノですが、
定期的に調律という作業を行う必要があります。
それは、調律を行わないと少しずつ音がズレてしまうからなのです。

 

何で音がズレてしまうのか?
それは弦のゆるみと温度・湿度の変化が原因です。

 

そもそもピアノは、鍵を押すと鍵に連動したハンマーが
対応する弦を叩き、音が出る仕組みになっています。
その弦が時間が経つことで色々な要因と重なり緩んでしまうんですね。
だからそれを定期的に整える作業が「調律」なのです( *´艸`)

 

つまり調律はピアノの健康診断のようなものなんですよね^^
全く知らなかった方はちょっとした知識として、
頭の片隅にでも置いて頂けると嬉しいです(*´ω`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です